2017年7月30日日曜日

人格の伴った本物のチャンピオンとは、この人だと思った

https://goo.gl/gV4g4r
THE PAGE 2017.07.30 05:00
「のんびり猫カフェでも」元WBA王者の内山高志の涙無き引退発表の理由

元WBA世界Sフェザー級王者の内山高志(37、ワタナベ)が29日、六本木のテレビ東京のスタジオで現役引退を発表した。2005年7月にプロデビューしている内山は、12年間に及ぶプロ生活にピリオドを打った。「怪我やモチベーションの低下で練習で追い込めなくなり、前よりも強くなれない」と考えたのが、引退理由。悔いなき決断に涙はなく、さわやかな笑顔があふれた。今後の第2の人生については「ジム経営」や「猫カフェ」プランまであるという。KOダイナマイトと呼ばれ、ボクシングの醍醐味であるKOシーンを存分に見せてくれた歴代3位となる11度防衛を果たした不世出の元王者のプロ戦績は、27戦24勝(20KO)2敗1分けとなった。

「引退しようかな」と頭をよぎったのは4月ごろ。

「大晦日に負けてすぐにロードワークを走りだしたけれど、モチベーションが低下した。ケガも多くて、もう一度やるには、肘の手術もしなければならなかった。そう考えると何か月もかかる。前以上に強くなれない気がした。モチベーションがもてなくなった」
 それでも思い悩んだ。
「試合を見ているうちに気持ちが変わるのではないか」と自分を試したが、時間が経過しても、どんな苦しい練習も乗り越えるほどの、燃え上がるようなモチベーションは戻らなかった。

 引退が固まったのは6月だった。

「前みたいに練習で追い込めなくなった。100パーセントの努力ができず、中途半端な練習で試合してはうそになる。必死に努力して見てもらうことがモットー。前よりも死ぬほど努力のできない人間がリングに上がるのは、ちょっと違うかな。と。引退を決意した」
 誰に相談することもなく自分で決めた。

 ストイックに妥協することなく自らを追い込んだ。試合が決まるとフィジカルコーチの土居進さんの元を訪れ「パワーMAX」と、呼ばれる負荷のかかる固定された自転車漕ぎのトレーニング機器を使い、スタミナを養成した。あまりに過酷なトレーニングで胃の中のものを吐き出すアスリートが続出するため、関係者の間で‘吐き気製造マシン’と恐れられたトレーニングだが、内山は自らそれを求めた。

 本格的なフィジカルトレーニングだけでなく「食事も勉強してやってきた」。野菜ソムリエの免許をとるほど栄養学を学び、試合前になると、体調を崩してはダメだと、火を通さないものは一切口にしない。その体脂肪は一桁を維持して、惚れ惚れする肉体美を誇った。「36歳まで体力の衰えは感じなかった。でもちょっとづつ反応、反射神経が鈍ったことを感じた。それを補うため体力を強化した。それでも怪我をしてしまう。怪我と付き合うのが、最大のポイントだった」という。

 そのボクシング人生に悔いはない。
「思い残すことはない」
 内山は、昨年4月の暫定王者、ジェスレル・コラレス(パナマ)との防衛戦で2回に衝撃KOで敗れ、WBA世界Sフェザー級タイトルの連続防衛記録が「11」で途絶えた。「リベンジをしたい」と再起を決意、大晦日にダイレクトリマッチでコラレスに挑んだが、ダウンを奪いながらも、1-2の判定で敗れて王座復帰はならなかった。

「負けたと思った。あれは実力の結果。コラレスとは相性が悪い。試合後、何もなくなったなあと感じた」。
 ツイッターで引退を表明した元WBC世界Sフェザー級王者の三浦隆司とは同じ階級で、KO率の高さも似ているが、一方は海外で名を残し、内山は海外進出のチャンスを逃した。悲運でもあった。
 だが、内山は、それに関しても「後悔はない」という。
「今は海外での試合が多くなった。三浦、亀海も今度コットとやるし凄く楽しみなカードが増えた。僕はやりたかったが、ケガも多かったし、タイミングがうまくいかなかった」
 
 埼玉の花咲徳栄高校からボクシングを始め、拓大に進んだ当初は、補欠だったが、練習と努力で全日本で優勝するまでになり、卒業後は五輪出場を目指した。予選で敗れ、一度は引退を決意するが、ワタナベジムの熱心な誘いを受け、25歳でプロ転向、2005年7月にプロデビューした。

「高校時代からボクシングを始めたが、まさか世界チャンプは頭になかった。25歳でプロ転向して、11度も防衛できたことは、思った以上のものを達成できた。僕をこの場所まで上げてくれた会長、トレーナー、仲間、応援していただいた方々への感謝したい」

 プロ転向に生前の父は反対した。
「オヤジとは世界チャンプになることを約束してプロに入った。オヤジが生で試合を見ることがなく亡くなったけれど、2010年に約束を果たせた」
 東洋タイトルを獲得した内山は無敗のまま14戦目で、2010年1月、東京ビッグサイトでWBA世界Sフェザー級王者、フアン・カルロス・サルガド(メキシコ)に挑戦。12回にTKOで世界のベルトを奪取した。
「そこからは、趣味というか、好きなことをやらせてもらった。どこまで強くなるか、戦いながらそれを見極めたい。欲でやってきた、それなりに達成できた」

 内山は、日本歴代3位となる11度防衛の中、記憶に残る試合、ベストバウトとして4試合を挙げた。
 タイトルを奪取したサルガド戦と、日本人対決となった2011年1月の三浦隆司戦の8回終了後のTKO勝利、右手の手術後の同年12月に暫定王者のホルヘ・ソリス(メキシコ)と戦った統一戦での11回KO勝利、スーパー王座に認定された後の2015年5月の東洋太平洋同級王者で7位のジョムトーン・チュワタナ(タイ)と対戦の4試合。この試合は、右ストレート一発で2回KO勝ちを収めてV10に成功している。

「最初にタイトルを取ったサルガド戦は一番嬉しかった。三浦君との試合も不完全な中でやって勝てたことが自信になった。手術をしたけれど、また右手が痛くて、思い切り打つと一発でまた痛めるんじゃないかという恐怖がある中で、ソリスに勝った試合もね。肘が曲がらない状況の中で、もう無理だと思い戦った10度目の防衛戦のジョムトーン戦も、プレッシャーとの戦いだった。そんな状況であっても圧倒的に勝たないと笑われると思って戦った」

 KOダイナマイトの代償は、拳や肘の故障となって内山を苦しめたが、KOへのこだわりはあった。

「いつも試合前には、KOは意識してないと言っていたが、正直、KOしないとおもしろくない(笑)。KOすることだけを考えて練習からやっていた。少しでもお客さんが面白い試合ができたと思う」

 気になる今後については、「ボクシングと同じくらいに熱く打ち込めるものを探したい」という。
それでも、やはりボクシングからは離れられない。
「ボクシングが好きなので、教えて欲しいと言われれば、教えていきたいし、のちのちは、ジムもやっていきたい」という。その一方で、「のんびりと猫カフェでもやりたい。のちのちに。違う仕事で生活ができるようにでもなれば」と、最強王者からはイメージにし辛い第二の人生プランも披露した。

 内山は自らのボクシング美学を守り続けた。その美学を維持するためには、想像を絶するような努力が必要になる。彼が引退会見で涙しなかった理由は、試合の裏側にある苦しさをやっと卒業できる解放感であり胸を張ってやり切った生き様に対する達成感でなかったか。

 筆者が、忘れられないのは3.11の東日本大震災を受けた後のチャリティマッチで、後楽園の正面席の通路階段にリング下から最上階まで長い列が生まれ、その全員に丁寧にサインをした内山の姿である。リング上のファイティングスタイルだけでなく、人格の伴った本物のチャンピオンとは、この人だと思った。

0 件のコメント:

コメントを投稿