2016年5月10日火曜日

王者の底力

http://goo.gl/pwxF6L
朝日新聞 2016年5月9日05時00分
井上防衛、KOは逃す 八重樫は僅差、王者の底力 ボクシング・ダブル世界戦 
 東京・有明コロシアムであり、世界ボクシング機構(WBO)スーパーフライ級王者の井上尚弥(23)=大橋=は、同級1位のダビド・カルモナ(24)=メキシコ=を3―0(118―109、116―111、118―109)の判定で下し、2度目の防衛を果たした。世界戦の連続KO記録は4試合で途切れた。

 国際ボログイン前の続きクシング連盟(IBF)ライトフライ級は、王者の八重樫東(33)=大橋=が、同級11位のマルティン・テクアペトラ(26)=メキシコ=を2―1の判定で破り、初防衛に成功した。

 日本ジム所属の男子世界王者は8人のまま。

 ■拳負傷、でも「レベルの違い見せた」

 ◇WBOスーパーフライ級タイトル戦12回戦

井上尚弥(大橋)52・1キロ 判定 ダビド・カルモナ(メキシコ)51・7キロ

 初めてダウンを奪ったのは、最終12回終盤だった。井上尚は、ぐらつく挑戦者をロープに追い詰め、ラッシュをかけたが、ほどなく終了のゴング。

 世界戦5戦連続のKO勝ちを逃し、観衆はため息。「皆さんの期待を裏切って、すみません」。試合中のアクシデントをファンには明かさなかった。

 開始早々の2回、一度手術した右拳を痛めていた。「顔を打った時に痛くなった」。それでも、日本最速で世界2階級を制した「怪物」は、守りに入る気は更々なかった。「足を使ってポイントを取れたが、自分は納得できなかった」。5回からは利き手と逆の左を使って応戦。連打で顔を捉え、終盤もボディーでカルモナの顔を曇らせた。「負ける焦りは無かったが、相手がタフで崩しきれなかった」。左の拳も痛み始め、威力の落ちた拳でKOを奪えず、最終ラウンドまで付き合ってしまった。

 昨年末の初防衛戦から胸囲が3・7センチ増えて91センチに厚くなり、合宿で砂浜の上を1日8キロ走り込むなど足腰も強化。万全のコンディションで「世界にアピールする」と、将来の海外進出を見据えたプロ10戦目。無敗記録は続いても、23歳は喜びより悔しさをにじませた。「レベルの違いを見せられたが、圧倒的な力の差は見せられなかった」

 ジムの大橋秀行会長は「(拳を痛めて)最終回にラッシュを見せるのはただ者じゃない。良い経験」と若き王者を気遣った。


 ●カルモナ 「私は満足している。今夜の私ほど、井上を苦しめた選手は他にいなかった。誰も12回まで私が戦うと思っていなかったはずだ」

 ■KOでもよかった

 世界戦6連続KO記録を持つ具志堅用高さん 12回に井上が奪ったダウンについて「WBOは(レフェリーが試合を)止めないね。KOでもよかった」。

 ■八重樫は僅差、王者の底力

 ◇IBFライトフライ級タイトル戦12回戦

八重樫東(大橋)48・7キロ 判定 マルティン・テクアペトラ(メキシコ)48・8キロ


 2―1の僅差(きんさ)の判定でベルトを守った八重樫は「試合途中からどんぶり勘定になってポイントのことが分からなくなっていた。目の前のラウンドを取ることだけを考えた」。

 立ち上がり。体が重い。「頭と体が分離しているような状態」。3回まではいずれも挑戦者にポイントを奪われた。

 だが、ここからが王者の真骨頂。距離をつめ、自分の拳が届く距離をキープ。相手のパンチをもらっても相打ちに持ち込み、盛り返した。

 プロ24勝のうちKOは12。顔が腫れ上がるまで打ち合って判定勝ちを積み重ねたからこそ、日本選手3人目となる3階級制覇を成し遂げられた。

 「いいところを見せようとしたがダメでした。やっぱり僕は、こういう戦い方しかできない」と八重樫。自分をもっと誇ってもいい。

 ●テクアペトラ 判定負けに不服そう。「自分が勝ったと思った。ダウンは取れなかったけど、プレッシャーはかけられた。明日にでも再戦したい」

 ■採点表

    【八重樫】         【テクアペトラ】

  サ   マ  中村      中村   マ   サ

  9   9   9  (1) 10  10  10

  9   9   9  (2) 10  10  10

  9   9   9  (3) 10  10  10

 10  10  10  (4)  9   9   9

 10  10  10  (5)  9   9   9

 10  10  10  (6)  9   9   9

 10  10  10  (7)  9   9   9

 10  10   9  (8) 10  10   9

  9  10   9  (9) 10   9  10

 10   9   9 (10) 10  10   9

 10  10   9 (11) 10   9   9

  9  10  10 (12)  9   9  10

―――――――――――――――――――――――――――

115 116 113   計 115 113 113
※サはサンドバル(米)、マはマクタビッシュ(ニュージーランド)

0 件のコメント:

コメントを投稿