2016年9月30日金曜日

井上尚弥VSエストラーダ戦実現か

https://goo.gl/3kt79h
ボクシング~最強のチャンピオン~ 2016/09/30
ボクシング 井上尚弥の次戦 | エストラーダが井上尚弥戦を希望!
WBOスーパーフライ級チャンピオン・井上尚弥の次戦は、当初河野公平のタイトルを奪った、現WBAスーパーフライ級チャンピオンのルイス・コンセプシオンとの統一戦を計画していたが、コンセプシオンの次戦は11月26日にイギリスで無敗のカリド・ヤファイとの防衛戦をするように動いています。
そんな時、WBAフライ級の前スーパーチャンピオンである、ファン・カルロス・エストラーダがロマゴンを追ってスーパーフライ級に上げてきて、井上尚弥との対戦を希望しているようです。
エストラーダが井上尚弥との対戦を希望する理由
井上尚弥の次戦ですが、上記の通り、当初希望していたWBAチャンピオンであるルイス・コンセプシオンとの試合が流れたので、エストラーダ戦が候補に挙がっています。
僕としてはコンセプシオンを派手にぶっ倒して河野公平の敵をとってほしかったんですけどね ^^)
ジムも同じでないし、関係ないとか言わないで、同じ日本人としてね。。 
それと同時にWBAのベルトまで統一できちゃうんだからいうことなしかなって思ってたんですけど、、そうなんですよね。
試合を組むのってそんなに思い通りいくわけじゃないんですよね。。
そこで浮上してきたのが、ファン・カルロス・エストラーダ。
僕としてはこのエストラーダとやるのは井岡一翔の役目な気がしてたので、井上尚弥とやるのはなんかしっくりきません(笑)
この選手はつい最近までWBAフライ級のスーパーチャンピオンだった選手です。
つまり、WBAフライ級正規チャンピオンである井岡一翔の上位に位置するチャンピオンで、井岡一翔との統一戦をWBAから指令を出されていた選手でもあります。
井岡一翔陣営もWBAから指令が出ている以上は対戦するというコメントを出し、このエストラーダVS井岡のビックマッチにボクシングファンは期待していたのですが、この指令をエストラーダ陣営は放棄し、タイトルを返上しスーパーフライ級に戦いの場を移しています。
そして、WBO世界スーパーフライ級チャンピオンである井上尚弥との対戦を望んでいるんです。
なぜこのようなことになっているのかというと、このエストラーダの狙いは全階級通して現役最強ボクサーと言われている、ローマンゴンザレスが目的です。
現在エストラーダの戦績は現在35戦33勝(24KO)2敗
この2敗のうちの1つはこのロマゴンにつけられたものです。
このロマゴンは先日フライ級からスーパーフライ級に転向し、WBCチャンピオンであるカルロス・クアドラスに判定で勝利し、世界タイトルを4階級制覇を成し遂げています。
なので、ロマゴンとの対戦を望むエストラーダもスーパーフライ級に階級を上げ、さらに対戦交渉を有利に進めるためにWBOチャンピオンである井上尚弥のタイトルを獲りにきたというわけです。 すべてはロマゴンとの対戦を実現させるために・・・。
井上尚弥VSエストラーダ戦実現か!?
この試合の実現の可能性ですが、井上陣営としては、次戦希望していたルイス・コンセプシオンとの統一戦が流れ、空いている状態。そしてこのエストラーダという相手は、強い相手との対戦を希望している井上尚弥の希望と合致しており、トントン拍子で話が進む可能性もあるのではないかと思います。
対戦は大橋ジムが企画している年末の興行の時でしょう。
井上拓真の初のタイトル挑戦に、ケガから復帰した八重樫東のIBFライトフライ級タイトル防衛戦。そしてメインが井上尚弥VSエストラーダという流れになるのではないでしょうか。
井上尚弥VSエストラーダ戦の予想
この試合、実現すればどうなるのか。早くもボクシングファンの間では話題に挙がっています。
エストラーダ有利という人も少なくないようですが、僕の予想としては井上尚弥のKO勝ちです。
でも、この予想には井上が体調をしっかり作り上げたらという条件がつきます。
エストラーダといえば豊富なスタミナと手数の多さを武器にしてる選手ですが、、どうでしょうか。
井上尚弥のパンチ力はこのスーパーフライ級という軽量級の中ではずば抜けています。
パンチをしっかり振り切ったときの井上のパンチを目の前にしてその持ち味の連打を出せるでしょうか。
パンチを出すということは隙が生じ、打たれる機会も増えるということ。
僕は連打の間に井上が強打のカウンターを当て、一撃で流れを持っていくような展開になるのではなるのではないかと思います。
いくら世界のビックネームが相手でも、調子のいい時の井上ならば軽く一蹴してしまうと信じています。
ただ、コンディション作りに失敗したら、井上のキャリアに初の黒星がつく可能性もありえますね。。
ここ2戦、体調が悪くてもランキング1位の最強の挑戦者を圧勝してきた井上尚弥でも、この相手は体調が悪くて勝てる相手ではないかと思います。
それほど危険な相手です。 前回のベッジバボーン戦の時のように腰や拳を痛めていて勝てるような相手ではないと思います。
戦績って強さには関係ないと僕は思っていますけど、それでも井上尚弥に黒星がつくのはみたくないな。。
最後まで最強のチャンピオンのまま、誰にも負けずに引退してほしいです。。
そのためにも、次戦で最高の体調を作り上げて、あの強い井上尚弥をみせてほしいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿