SPAIA 2019 10/20 11:00
「中年の星」36歳・八重樫東は最年長王座奪取なるか
12・23ムザラネのフライ級王座挑戦

2011年にWBAミニマム級王座を獲得した八重樫は、2013年に2階級上げてWBC世界フライ級王座を獲得。さらに2015年にはIBF世界ライトフライ級王座を奪取して3階級制覇を達成した。
2017年5月、3度目の防衛戦で1回TKO負けして王座陥落後はスーパーフライ級に上げて4階級制覇を狙っていたがチャンスが巡ってこず、フライ級で王座挑戦することになった。
ベテラン同士、KO決着濃厚

これまで40戦38勝(25KO)2敗の戦績を誇り、11月7日にWBSS決勝で井上尚弥(大橋)と激突する世界5階級制覇王者、ノニト・ドネアとの対戦経験もある。
28勝(16KO)6敗の八重樫は試合のたびに顔面を腫らしながら激しい打ち合いを展開することから「激闘王」の愛称がついている。強打のムザラネとも打撃戦は避けられず、KO決着となる可能性も十分だ。
世界最年長はホプキンスの48歳2カ月
歴代最年長で世界王座を奪った日本選手は長谷川だが、防衛に成功したのは内山高志の36歳1カ月。2015年の大晦日、フローレス(ニカラグア)に3回TKO勝ちし、WBAスーパーフェザー級王座11度目の防衛を果たした。
対象を世界以外も含めた全ての王座に広げると、野中悠樹(井岡弘樹)の41歳2カ月が最年長。2019年2月、細川チャーリー忍(金子)を破り、東洋太平洋ミドル級、WBOアジア・パシフィック・ミドル級王座を奪取した。

近年、トレーニング方法の発達等によりボクサー年齢は上がっている。「最高峰のおやじファイト」と意気込む八重樫は中年の意地を見せるか。
なお、当日はWBA世界ミドル級王者・村田諒太(帝拳)がスティーブン・バトラー(カナダ)を迎える初防衛戦、WBC世界ライトフライ級王者の拳四朗(BMB)がIBF同級王者フェリックス・アルバラード(ニカラグア)と戦う統一戦と合わせ、トリプル世界戦として行われる。
0 件のコメント:
コメントを投稿